2016/09/30 by プロストサイト – Update 4
Windows Mail – ThunderBird のアカウントと署名の登録
Windows ThunderBirdのインストールに続く、アカウント登録です。ThunderBirdは、メールアドレス情報からメールサーバーを自動認識してくれます。OutlookExpressには無かった、ミススペル防止に役立つ機能です。あとは、署名で完了です。
ThunderBird アカウント登録
以下のステップでは、赤枠のクリックで画面が遷移し次のステップへ進みます。
1. システム統合
ThunderBird のインストールに続けて、次の画面が表示されます。インストール後閉じている場合は、ThunderBirdの起動で表示されます。ここでは、[既定として設定] をクリックします。
2. 新しいメールアドレスの登録開始
メールに表示される氏名を入力し、中央付近の2つのチェックを外します。ここで、氏名範囲をハイライトしCtrl + C キーでコピーしておきます。そして、[メールアカウントを設定する] をクリックします。
3. メールアカウントの設定
あなたの名前欄へカーソルを入れ、Ctrl + V キーで氏名を貼り付けます。続けて、メールアドレスとパスワードを入力します。そして、[続ける] をクリックします。
4. メールアカウントの設定: メールサーバー検出
メールアドレスに一致するメールサーバーの検出処理が行われ、中央付近に [アカウント設定が、一般的なサーバー名で検索したことにより見つかりました] と表示されます。また、下部に受信サーバー名と送信サーバー名が表示されます。[手動設定] をクリックします。
5. メールアカウントの設定: 手動設定
自動検出された受信サーバー名と送信サーバー名を確認し、必要により修正します。そして、[完了] をクリックします。さくらメールボックスの場合は、次項のさくらメールボックスのサーバー設定を参照してください。
6. メールアカウントの登録完了
アカウント登録が完了し、この画面となります。赤枠の通り、登録されたメールアカウントi.suzuki@prostsite.co.jp が見えています。
さくらメールボックスのサーバー設定
さくらメールボックスの場合は、前5.項のメールサーバー検出結果の修正設定が必要です。
メールサーバー検出 – 修正前
メールサーバー検出では、mail.example.co.jpのような形となります。正確なサーバーとは少し異なります。
メールサーバーの手動設定 – 修正後
受信サーバーIMAPと送信サーバーSMAPは、さくらメールボックで通知された「POP3受信サーバ
、SMTP送信サーバ」と一致する必要があります。つまり、つまり次の形への修正設定を行います。そして、完了のクリックで完了します。
サーバー名 | メールサーバー検出 | 手動設定 |
---|---|---|
受信サーバー | mail.example.co.jp | example.sakura.ne.jp |
送信サーバー |
ThunderBird 署名登録
メールアカウントの署名を登録します。
1.設定メニュー
前6項のメールアカウントを右クリックすると、設定メニューが表示されます。[設定] をクリックします。
2.署名の登録
アカウント設定画面が表示されます。署名編集を行い、OKをクリックします。これで完了です。
Top
XPを使い続けるの基本 – Windowsメール
Windows XP を使い続ける かんたんマニュアル